のどか保育室の特徴
0歳児から2歳児までの5名が、楽しいこと、嬉しいこと、わくわくすることがいっぱいの保育を楽しんでいます。
のどかな環境の中、いろいろな所へお散歩に出かけて自然体験もたっぷり行っています。
施設長より一言

坂西 和子
古くからの住宅地にあり、お散歩へ出掛けると小さいお友達からお年寄りまで声を掛けてくれます。子ども達は嬉しそうに挨拶やお話をしています。
地域の自然を保育の中に活用させてもらったり、町内会や保育室の行事を通して、地域の人達に親しみ、触れ合う機会を大切にしています。
日常の何気無い体験の中で、子ども達の感性を育てています。
のどか保育室の保育方針
- 子ども一人一人の心を大切にしていく保育。
- 保育者と保護者が信頼を深め、共感しあえる保育。
- 地域との結びつきを大切にした保育。
のどか保育室の一日の流れ
8:30
順次登室
視診、検温、連絡ノート確認
自由あそび
9:00
おやつ
朝の会(歌、手遊び、紙芝居等) おむつ替え 排泄
10:00
課題による活動
散歩 外遊び リズム遊び ごっこ遊び 描画 体育的遊び 等
11:00
手洗い
着替え おむつ替え 排泄 水分補給
11:30
昼食
歯みがき おむつ替え 排泄 絵本の読み聞かせ
12:00
午睡
15:00
目覚め
おむつ替え 排泄 おやつ 自由遊び
16:00
順次降室
※月齢や体調に合わせて活動の時間は前後します
のどか保育室フォトギャラリー
のどか保育室の施設情報
施設名 | のどか保育室 |
施設責任者 | 坂西 和子 |
所在地 | 神奈川県川崎市多摩区宿河原7丁目 久地駅から徒歩8分 |
開設年月日 | 平成27年4月1日 |
定員 | 5名 |
受け入れ年数 | 6か月~3歳未満 |
開所日・時間 | 月~金 8:30~17:00 ※この範囲を超えて保育を必要とする場合は 事業者と要相談 |
給食 | 完全給食 |
連携施設 | ・ひばり保育園 ・ひばりっこくらぶ保育園 |